Ferrari F40 ST(stradale)
part 60
ミッションO/H後のF40
ミッションの修理が完了したF40ですが、リアのダンパーのサブタンクを当初予定していたフレームの上に取り付けします。 | |
このように、スッキリと装着できました。 |
|
![]() |
2005年2月27日 ツインリンク茂木へミッションと足回りのテストに行きました。 |
![]() |
何時ものように積載車で茂木に向かいます。 |
![]() |
コンビニで買出し。 |
![]() |
茂木のパドックでF40を下ろします。 |
新しくしたミッションの調子とダンパーのセッティングが目的です。 | |
![]() |
パドックで大井貴之氏と遭遇。 私にドライビングを教えてくれた1人です。(感謝) |
![]() |
エアーを調整して |
![]() |
1回目の走行に向かいます。 |
![]() |
ミッションを下ろした際に配管も外しているのでブーストもチェックします。 |
![]() |
コースに37台入っている為、ベストタイム更新はできないかもしれません。 |
![]() |
路面温度が低いのでタイヤが温まりにくそうです。 |
![]() |
アウトラップ。 やはりなかなか温まりません。 |
![]() |
特にフロントに熱が入りません。 6'09.277 2'26.491 |
![]() |
と思ったら僅か2周でレッドフラッグが・・・。 |
![]() |
インプレッサがオイルを撒き散らして走行。 最悪です。 |
![]() |
マナーは守ってほしいです。 |
![]() |
とりあえず、タイヤに熱が入るまではアタックできません。 |
![]() |
約30分、走行が中断したので、また最初からタイヤを暖めます。 |
![]() |
4'28.582 2'20.566 がしかし・・・・・ |
![]() |
またもや2周走っただけでレッドフラッグです。 |
![]() |
今度は、先程とは異なるインプレッサがクーラントを撒き散らしダウンヒルストレートエンドでそのクーラントに乗ったランエボがクラッシュ。 3台がグラベルに入っていました。 |
![]() |
リクエストに答えて怒りのポーズです。 |
![]() |
またまたタイヤを最初から温めなければなりません。 |
![]() |
とりあえず、1回目のラップイムは・・・。 |
![]() |
2'17.049 2'15.085 |
![]() |
2'12.925 |
![]() |
クリアーラップが取れなかった割にはなかなかのタイムです。 |
![]() |
パドックに戻りアラゴスタのメカが作業に入ります。 |
左側のリアダンパーをバラす為です。 | |
ダンパーを外して | |
サービスカーの中で作業します。 | |
バラされたダンパー。 | |
1時間くらいです。 | |
F40に蹴りを入れようとしていた大井さん。 | |
取り付けます。 | |
![]() |
昼食 |