Ferrari F40 ST(stradale)
part 25
修理が終わったF40を茂木でテスト走行しました。
![]() |
2003年2月23日 クラッチレリーズのシールからのオイル漏れ修理、ファイナルギヤーの変更、 オイルキャッチタンクの取り付けを年末年始にかけて行い、 そのチェックとテストを兼ねてツインリンク茂木にF40STを持ち込みました。 |
![]() |
また修理した際にオイルホース、ウォーターホース、バキュームホースを 外し組みなおしている為、各部からのオイル漏れ、水漏れ、エアー漏れの チェックもします。 |
![]() |
あくまでもテストなのでタイムに拘った走りはしない予定です。 |
![]() |
ブーストは1.4に設定。 |
![]() |
走行前に巨大なトルクレンチを使いホイールを締め付けチェックします。 |
![]() |
P-LAP、インカーカメラをセットします。 |
![]() |
ピットロードへ向かいます。 |
![]() |
ピットロードへ入る寸前に茂木のオフィシャルに テールランプのテーピングが無いのを 指摘され強引にガムテープを貼られてしまいました。 |
![]() |
最初の2周はタイヤを暖める為ゆっくり走ります。 |
![]() |
3周目。 メインストレートで2速でアクセルを全開にしました。 久々にF40の凄まじい加速が炸裂しました。 続けて3速にギアを入れアクセル全開!がしかし・・・・・・ ブースト計の針が0(ゼロ)を指し加速が鈍りました。 何処かのバキュームホースが抜けた瞬間でした。 |
![]() |
多分、ブーストは0.5位でしょう。 350HP位しかでていないと思います。 2002年のFISCOで行われたフェラーリ・トロフィーで 2位に入ったマーシーさん(仮名)が IDING F355で来ていたのでランデブー走行に徹しました。 |
![]() |
ベストは通常より20秒以上遅い2'34.626でした。 ペースが遅かったのにも関わらずブレーキジャダーが酷く発生しました。 ステアリングに対してのバイブレーションが酷かったです。 |
![]() |
とりあえず、トラブルが起きることを前提に走ったので それ程ショックはありません。 |
![]() |
来週は筑波でJAF公認のタイムアタック競技会が行われます。 それに向けて直さなくては・・・・。 |