Ferrari F40 ST(stradale)
part 30
エアーダクトを引き直します。
![]() |
FORZA FERRARI に向けて以前より懸念されていたクラッチのトラブル対策としてエアーダクトを引きます。 |
![]() |
ミケロット製のダクトで当然、不燃性です。 |
![]() |
これはウエイストゲートを冷却するダクト。 |
![]() |
一度、これを取り除きます。 |
![]() |
以前より細くなったホースを2本引きます。 |
![]() |
リアカウルを開けた状態です。 画像に向かって上のダクトが今回新設したクラッチ冷却とウエイストゲート冷却に導かれます。 下のダクトはエアーフィルターボックス用です。 |
![]() |
サーキット走行をすると必ずクラッチにエアーが噛むのと 2度も経験したレリーズのシールからのオイル漏れ対策なのです。 このようにダクトを引きましたが、その効果は次回のFORZA FERRARIで試そうと思います。 |
![]() |
後ろから見るとこんな感じです。 |
![]() |
カウルを閉めるとこんな感じ。 |
![]() |
公道用のステアリングを新しくしました。 ベースはMOMOのRACE METALでスポークが ブルーのアルマイト、グリップ部分はマラネッロで黄色に張り替えました。 |
![]() |
ブルーアルマイトは外装に貼った反射ステッカーに合わせました。 |