副理事/Shunさん
F355Challengeを2台所有しているFCTの重鎮です。
副理事のF355challenge 2号車です。 |
|
![]() |
その昔、328で環八ふわわkmという伝説を持つ副理事ですが、 筑波サーキット2000で1分6秒台(BS S-01) そしてドリフトとオールラウンドに355を乗りこなす腕の持ち主です。 |
チャレンジをロードバージョンにした仕様となっています。 エアコンが装着されオイルクーラーが1つ取り外されています。 ブレーキもノーマルに戻されていますが、 パッドとフルードは副理事の好みにセットされています。 また足回りはメタルブッシュにダブルスプリングそして太いスタビライザーとチャレンジそのものです。 |
|
![]() |
ウイングは取り外され一見しただけではチャレンジとわかりません。 しかし街中を走りつつサーキットでもそこそこ速い仕様に仕上げた 副理事ならではのコダワリの355なのです。 |
![]() |
チャレンジグリル。 |
![]() |
牽引フック。 |
![]() |
マフラーはtubi style。 |
ホイールはもちろん、SPEEDLINE。 街乗り用、ドリフト用、サーキット用と色違いで3セット。 |
|
![]() |
ブレーキは街乗りを重視してノーマルに変更しキャリパーは白く塗装されています。 |
![]() |
タイヤはP-ZERO-C。 フロント225/40/18 リア295/35/18 |
![]() |
減衰力を上げたビルシュタインの車高高ショックに 白く塗装されたチャレンジのダブルスプリング。 |
![]() |
エンジンはスイスワークス。 |
![]() |
赤いフロアーマットにOMPの赤/黒革ステアリング。 もちろんカーナビ付。 このチャレンジが街乗りを重視されているのがわかると思います。 |
![]() |
アルミペダルは355純正。 そしてジュラ製のフットレスト。 |
![]() |
バケットシートはOMPのケブラー製。 オリジナルのチャレンジシートに比べホールド感が増しています。 |
![]() |
サイドステーはアルミ製でブルーに塗装されています。 |
![]() |
キセノンライトも装着されています。 |