2005/5/28
CORNES Festival/FISCO
PART 1
画像提供:当直魔さん、マーシーさん、ドリケンさん、
BBRさん、CATSさん、ラルフさん、ブルーツールドさん
レポート:若さん
![]() |
2005年5月28日 こんにちは、若です。 FISCOで行われたCORNES Festavalに参加して来ました。 |
![]() |
参加受付を済ませます。 フェラーリ/マセラッティのオーナー様にはやけに丁寧な対応をしますが、 付き添いやメカニックには冷たい対応をします。 因みに私は冷たい対応をされました。 積載車で行ったのでオーナーに見られなかったようです。 |
ピットへフェラーリを搬入します。 今回はイベントのプログラムに含まれるフェラーリ・トロフィーに参加します。 |
|
既に沢山のフェラーリが集まっていました。 | |
![]() |
ここで参加車両を紹介しましょう。 まずはグレード1 360 challengeクラス A見さん。 ベテランのA見さん。 以前、私と6BESTさん?を相手にシブイ走りで観客を魅了させました。 |
![]() |
前日も走りこんでいたRollsさん。 |
![]() |
ラルフさん。 今回は355でなく360チャレンジでの参戦です。 |
![]() |
F355 challengeクラス 昨年の茂木でのレースで2位に入ったA様。 |
この日の為に練習を積んできたCORSAさん。 万全の体制で優勝を目指します。 |
|
フェラーリ・トロフィー初参加のMASUさん。 | |
![]() |
打倒CORSAに燃えるYUNBOさん。 |
![]() |
そして関西の雄、M間さん。 遠方からの参加に頭が下がります。 |
![]() |
SPECIALE-Sクラス。 フェラーリ・トロフィー常連のマーシーさん。 |
![]() |
SPECIALE-Cクラス。 私と常に接近戦を演じて来たT氏。 今回は一騎打ちです。 |
そして私です。 突如レギュレーションの変更によりスリックタイヤOKのCクラスでの出走となります。 |
|
![]() |
Challenge Stradale-Sクラス。 Yさん。 3年前のここFISCOで、もなかさんを破って優勝した実力の持ち主です。 |
![]() |
そのYさんと一緒にFISCOにやってきたUさん。 事前情報ではP乗りの中では有名な方のようです。 |
![]() |
Challenge Stradale-Nクラス。 こちらは以前355F1でフェラーリ・トロフィーに参加経験のあるN氏。 私もTIそして鈴鹿とメチャクチャ速かったのを記憶しています。 その速さは皆が認めています。 |
当直魔さんです。 事前のテストでは2分3秒台だった当直魔さん。 今回は強敵揃いのチャレストNクラスで苦戦が予想されます。 |
|
![]() |
そしてFCJ理事のT氏。 今回、FCJのお偉方で唯一のフェラーリ・トロフィー参加者です。 某所で、あえわkm出した実力を発揮できるでしょか? |
V12-Sクラス | |
グレード2 V8-Sクラス。 この日の為に私達と練習を重ねてきたNaitoさん。 ファブレス号と、もなかさんがいない今回のレースで、負けるわけにはいきません。 |
|
![]() |
Naitoさんと同じくフェラーリ・トロフィー常連組のMSR-Sさん。 |
![]() |
そして、出ました。 FISCOマイスターのCATSさん。 旧旧コース、旧コースとFISCOを知り尽くしているCATSさん。 リニューアルされたFISCOをどう攻略するのでしょうか? |
![]() |
Nur24さん。 以前にドリ練をご一緒させて頂きました。 |
![]() |
他にも沢山の強敵が犇めいています。 |
![]() |
そしてヒストリッククラスにも多くのエントリーがあり、 華やかな雰囲気です。 |
![]() |
ドラミです。 |
![]() |
広すぎです。 |
![]() |
松田秀士競技長より説明があります。 |
![]() |
着替えを済ませます。 |
![]() |
フリー走行の準備です。 |
![]() |
参加台数約40台がコースに入ります。 |
![]() |
午前10時50分 いよいよ、フリー走行開始です。 |
![]() |
まずはタイヤを温めます。 |
![]() |
クリアーラップが取れないので、様子見で走っている方が多かったです。 |
![]() |
Naitoさんは事前のテストで2分00秒を記録。 V8Sクラスそしてグレード2の総合優勝に向けて走ります。 |
![]() |
私は今回初めて履くスリックタイヤとのマッチングをチェックします。 |
![]() |
今回、大量にエントリーされたチャレスト。 もはや、コーンズが言う「気軽に参加できるレース」というのは名ばかりで、 素人のレースではなくなっています。 |
![]() |
1回目のフリー走行のタイムはモニターに映し出されます。 既に2分を切っているマシンが5台存在します。 |
![]() |
まだまだ、こんなモノではありません。 皆、手探り状態です。 |
![]() |
皆、様子見で本気でアタックしていません。 既に予選に向けて心理戦が始っているようです。 |
![]() |
ピットに戻り各自マシンをチェックします。 |
![]() |
午後12時55分 2回目のフリー走行が始ります。 |
![]() |
1回目と同様にグレード1/グレード2混走です。 |
![]() |
328です。 以前はV8クラスでしたが今回からヒストリッククラスになりました。 今回は一馬さんが残念ながら仕事の関係でエントリーをしていません。 毎回、355/360相手に非力な328で良い走りを見せてくれていただけに残念です。 今後、沢山の328やテスタロツサが参戦してくれると、もっとヒストリッククラスが盛り上がると思います。 |
![]() |
チャレストはストレートが速いです。 |
![]() |
360チャレンジは2分を切るペースでラップしています。 |
![]() |
当直魔さんは2分フラットを記録。 早くも戦闘モードに突入か? |
![]() |
私は1分55秒台を出したトコでピットイン。 |
Naitoさんも手ごたえがあるようです。 | |
CORSAさんがタイムを確認します。 | |
![]() |
1回目のフリー走行でトップだったラルフさんは予選に向けてタイヤとブレーキを温存し出走していません。 トップはA見さん。 2番手に私が続きます。 |
![]() |
17位から26位 |
![]() |
27位から32位 |
![]() |
こちらは区間タイムです。 セクター1/2/3と表示されます。 |
![]() |
通過スピード(最高速) 速度が遅いのでストレートエンドでは計っていないようです。 私は2番手のタイムでしたが、通過スピードは19位。 何故だかわかりますか??? ムフフフフフフフフ・・・・・・。 |
![]() |
21位から32位です。 |
午後3時の予選に備えます。 | |
その頃、パドックでは・・・・。 | |
明日のイベント本番に向けて準備が着々と進んでいました。 | |
予選前にバラストを積みます?????? |
PART2に続きます↓